セミナー・勉強会・イベント詳細急性期・呼吸理学療法の臨床

  • メール

No image

■プログラム■

・ 急性呼吸不全の理解と呼吸理学療法

・ 健常人と呼吸不全患者さんの呼吸様式の違い

・ 仰臥位の問題点、術後呼吸器合併症など

・ 排痰のための基本手技(排痰体位)

体位管理と呼吸介助手技をどのように組み合わせる?

・ 排痰には吸気が必要!?

急性呼吸不全の排痰には吸気促進が必要!!

無気肺改善には…。

吸気の呼吸介助手技をマスターしよう

そのためには患者さんに優しいソフトな手技が肝心!!

・ 人工呼吸器装着時の呼吸介助手技の注意点

・ 臨床で使える聴診法トレーニング



実技 : 術直後や高齢者にもできるソフトで患者さんにやさしい呼吸介助手技





■講師■

岸川 典明 先生

愛知医科大学病院・リハビリテーション部







  • カテゴリ
    その他
  • 主催
    関西看護ケア研究会
  • 日程
    2012/06/09 (土)
  • 時間
    10:00~16:00
  • 開催地
    東京都
  • 会場

    大田区産業プラザPiO
    (京急「蒲田駅」東口 徒歩3分)

    【住所】 東京都大田区南蒲田1-20-20

  • 参加費

    12,600円

  • お問合せ先

    関西看護ケア研究会~看護セミナー・リハビリ研修会~

    〒543-0037
    大阪市天王寺区上之宮町11-10-302
    tel:06-6774-0081  fax:06-6774-0092

  • ホームページ
    http://www.kangocare.jp/kisikawa.html
  • メールアドレス
    info@kangocare.jp

コメント

Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。

ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!