セミナー・勉強会・イベント詳細第7回京都医療センター 1型糖尿病セミナー
第7回京都医療センター 1型糖尿病セミナー
1型糖尿病患者のインスリン自己調節アルゴリズム
1型糖尿病患者のインスリン所要量は、
食事内容やインスリン感受性の変動により
つねに増減しているため、患者本人が適切な
アルゴリズムに基づいてインスリン投与量を
調節する必要があります。
この自己調節アルゴリズムの核となるのが、
カーボカウントと修正インスリンです。
本セミナーでは、1型糖尿病患者のインスリン
自己調節アルゴリズムにつき、実地臨床に
役立つよう受講者参加型の講習を行います。
今回からプログラムが変更され、カーボカウント
指導のロールプレイが含まれるようになりました。
対象は、1型糖尿病診療に関心がある医師(内科・小児科)
およびコメディカル(栄養士・看護師・薬剤師・臨床検査技師など)です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
内 容
はじめに
なぜインスリン自己調節が重要なのか?
概論
カーボカウントの理論・歴史的背景・エビデンス
ワークショップ(1)
炭水化物の認識と見積もり
ワークショップ(2)
インスリン炭水化物比の算出と活用
ワークショップ(3)
修正インスリンとシックデイ対策
ワークショップ(4)
ロールプレイ
総括
※本セミナーは第1回京都医療センター1型糖尿病セミナー(2009年3月)、第5回京都医療センター1型糖尿病セミナー(2010年8月)の内容と一部、重複します。
※自習用教材を用いた事前学習を予定しております。
※筆記具、電卓を持参してください。
※昼食は各自、ご用意ください(院内に食堂・売店がございます)。
※駐車場のサービスはしておりませんので、公共交通機関にてご来場ください。
定 員
18名(希望者多数の場合は抽選)
申込方法
氏名(ふりがな)・所属・職種・郵便物送付先住所・電話番号を記載の上、下記宛先まで電子メールにてお申し込みください(電話・FAXによる申し込みは受け付けておりません)。
申込期限
2011年8月1日(月)正午
申込・連絡先
糖尿病センター 村田 敬
E-mail:kmct1dm-project@umin.ac.jp
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- 独立行政法人国立病院機構京都医療センター糖尿病センター
- 日程
- 2011/08/27 (土)
- 時間
- 11:00-16:00
- 開催地
- 京都府
- 会場
独立行政法人国立病院機構 京都医療センター 新中央診療棟4階 多目的ホール
京都市伏見区深草向畑町1-1京阪電鉄「藤森駅」下車徒歩8分
京都駅からJR奈良線「藤森駅」下車徒歩12分
- 参加費
2,000円(要事前振込)
- お問合せ先
糖尿病センター 村田 敬
E-mail:kmct1dm-project@umin.ac.jp
- ホームページ
- http://www.hosp.go.jp/
- メールアドレス
- kmct1dm-project@umin.ac.jp
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!