セミナー・勉強会・イベント詳細はじめての薬膳講座~身近な食材で食養生~

  • メール

No image

概 要
薬膳は中国伝統医学に基づいた食事療法で、菜食同源、医食同源の観念によって疾病を予防、治療、または健康回復、強身益寿を目的とするものです。
薬膳レシピを作るためには、基礎理論、診断学、中薬学、方剤学、営養学、薬膳学、弁証施膳の7教科のすべてを学ぶ必要があります。
「はじめての薬膳」では、7教科のうち5教科をピックアップし、薬膳レシピを作るための基礎を学び、実際にレシピを作成していきます。

内 容
1.基礎理論、診断学
  薬膳レシピを作るためには、対象者の体調を診断する必要があります。
  そのためにまず、基礎理論を学び、体調を診断するための診断学を学びます。例えば、同じ「便秘」という症状であっても、原因が体が冷えているからか、熱があるのか、食べすぎなのか、食べなさすぎなのかで対処法がかわってきます。そのため症状の原因を見極める必要があります。
  体調を診断するには四診(望診、聞診、問診、切診)で判断します。
  望診には舌診が含まれ、実際に鏡でご自身の舌を診ていただきます。
2.中医営養学、薬膳学
  基礎理論、診断学をもとに対象者の体調に合わせた食品を選べるように、中医営養学と薬膳学を学びます。中医学では「栄」を「営」と表します。
  中医学の「営養」とは「営み」のことで、食べてから消化吸収するまでのすべての課程を意味します。
  食物の性能(四性五味など)をはじめ、食物の滋養作用、治療作用、
  食品の組合せによる、相乗効果や禁忌となるもの、症状に合わせた調理法などを学びます。
  また、薬膳は季節と密接にかかわってきます。
  そのため、季節の薬膳についても学びます。
3.弁証施膳
  今まで学んだことをもとに、薬膳レシピを作成します。
  講座では、冬の薬膳レシピを作成していきます。
  冬の薬膳は体を温める効果があるので、女性特有の「冷え」にも効果があります。
4.まとめ

  • カテゴリ
    栄養士
  • 主催
    東洋システムサイエンス
  • 日程
    2019/12/08 (日)
  • 時間
    10時~13時
  • 開催地
    愛知県
  • 会場

    TSS名古屋セミナールーム
    (愛知県名古屋市中区丸の内2-18-14 LANDSQUARE MARUNOUHI 8F)

  • 参加費

    5,000円

  • お問合せ先

    TEL:(052)684-6712

  • ホームページ
    https://www.dieti.biz/seminar/content/097.html
  • メールアドレス
    staff_skill@dieti.biz

コメント

Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。

ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!